今日の十分日記

今日の十分日記

原点回帰の雑記ブログ。十分で書ける内容をお届けします。十分以上書くときもあるけどね。十分以下もあるし。

2020年総括、python祭りーー一〇分日記

スポンサーリンク

様々なブログで2020年の総括が始まってます。

みなさん、なにかテーマをもって総括されているようです。

 

私は、なんだろうな。

そんなテーマになりそうなものをやっているわけではありません。やっているのは、ゆっくりPython学習くらいでしょうか。興味のあるままに、手を広げてしまって、収拾がつかなくなった感は否めません。できるだけお金を使わない方向で考えているんですが、やはり最低限の本は必要なようですね。使ったものを列挙してみましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

PythonによるWebスクレイピング 第2版

PythonによるWebスクレイピング 第2版

  • 作者:Ryan Mitchell
  • 発売日: 2019/03/26
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 実は買ったのは、「100本ノック」だけで、他のは図書館で借りました。結構しっかりとした図書館なので、助かります。しかし、プログラミング関係の書籍は予約が詰まっていて、争奪戦です。あいたところから借りたので、本当は初心者がやるものではないものもあるのだと思います。あとで調べると、スクレイピングなんかほかにやるべきものがありますよね。

そして、興味本位で突き進んでいるので、使いこなせているかどうかは微妙です。

 

図書館での争奪戦をくぐり抜けた本は、旧版だったりするからです。引数が違ったり、出てくる結果が違ったり、細かいところで本と違う動きをします。はじめは本当にどうしてかわからなくて、一日を費やすこともありました。

 

いつか書いたかもしれませんが、色々なものを斜め読みで読みまくることがプログラミング学習で一番必要なことなのかもしれません。そのためには「勇気ある撤退」と「リベンジ精神」が一番大切です。ある程度やってわからなければ、いったん放置して、他に行ってからまた戻ってくる。そうすると、分かるようになっていることもある。これの繰り返しだった気がします。分からないところで、ずっと立ち止まらないことも大切です。

本来の学習とはそういうものかもしれませんね。

関係ないところから、ヒントを得るというのはよくあることですからね。

来年ももう少し、回り道の多い学習を繰り返すのだと思います。

みた動画も挙げておきましょう。


【機械学習】AIとは? | 機械学習とAIの関係/機械学習入門

 

機械学習とはどういう仕組みなのか、概要がよくまとまっています。ですが、眠くなること請け合いです。リンクをたどって、再生リストで見ていくといいと思います。

 

 


【Python】スクレイピングを利用して競馬データを収集する【機械学習】

たぶん、一日で一気に録っているのか、変数の設定に「result」が多く混乱します。説明が「以前使ったあの『result』です」的なざっとした説明しかないので、自分でメモ書きを作りながら見ることをおすすめします。これの途中で止まっています。

ですが、実際的なpythonの使い方は参考になると思います。蒸気の本よりも、スクレイピングも最低限の知識で説明しています。なんで理系の人の話は分かりづらいのかが、本動画を見るとよく分かると思います。

 

 

 

 


Deep Learning with Python, TensorFlow, and Keras tutorial

英語が聞き取りやすいです。が、聞き取れなくても、コードを見ながら理解すれば良いので、苦にはならないと思います。字幕をオンにすればもっと理解が深まります。

 


10. 制御構文(for文/応用) | 中学生でもわかるPython入門シリーズ

たしかに分かりやすいです。リストの内包表記の作り方など、本当に分かりやすかった。

 


【機械学習】深層学習(ディープラーニング)とは何か

上記の競馬のスクレイピングは分かりづらい理系の話のお手本でしたが、この方の数学はとても分かりやすいです。「私の授業は分かりづらいのではないか」とお悩みの教師や営業の方は、この動画が参考になるのではないでしょうか。

 

来年ももう少し、コロナで世間は喧しいと思います。

逆にじっくり勉強などに取り組むのには良い環境です。

「禍転じて福となす」の精神で来年も楽しみながら頑張りましょう。

まだ、書くとは思いますが、ここできちんと総括を書かないと、書けないまま年越しになることも考えられるので、いったん総括をしておきたいと思います。

あと、小説ももう少し書きます。

では良いお年を。